最近は企業や健保組合もメタボ予防に相当力を入れていて、趣向を凝らして従業員に定期的な運動をするように働きかけている。
3か月間定期的に運動を継続し、開始時と期間終了時に数値改善していたという効果が測定できれば少しご褒美が出るというプログラムがあり登録。開始時には体組成診断で数値を初期値を計測ということで、測定してもらってきた。
自分ではすっかり忘れていましたが、5年前にも測定していてその時の測定値も残っていて、5年前と現在という比較表が出てきました。
体脂肪率:10.1% 5年前より-3%
筋肉率:37.1% 5年前より+2.2%
体脂肪率が減って筋肉率アップとなり、結果的に基礎代謝量も大幅増。ますます太にくい体質になったようだ。
5年前はロードバイクで月300kmは走っていたがランニングはやってなかった。ということは、ランは筋肉率を上げるには効果があったということか。
これから3か月間ランと自転車の運動を続けて、目指せ体脂肪率一桁。
スポンサーサイト
- 2013/07/02(火) 21:53:33|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この暑さだと運動量は落とさざるを得ず厳しいですねえ。部屋で筋トレやればいいんですが・・・
- 2013/07/07(日) 12:00:01 |
- URL |
- Yoshi #-
- [ 編集]