仕事で日本に戻ってきました。震災から2週間。その間インターネットを中心に日本の情報はとれていますが、自分の目に映った景色は。
パリからの飛行機。日系の航空会社便でしたが、ほぼ満席。外国人はいつもより少なくほぼ日本人。多くはフランスへの観光の人。
成田空港。入国審査場では、いつも長い列の出来ている外国人用の窓口はガラガラ。空港にも外国人の姿は少なかった。電力不足への対応で照明が普段の半分程度に落ちていたり、成田エクスプレスが運休になっていた。
バスで横浜へ。横浜駅周辺の人出は少し少ないのかも。お店は空いているが照明を落としていたり、いつも煩く鳴っている音楽は控えめな気がした。
宿泊先のホテルに向かうため電車の駅に向かうが、エスカレータはほぼ計画停止している。スーツケースを抱えて階段で移動する場面が多かった。パリではエスカレータは故障して動いてないことが多いので似たような感じです。止まったエスカレータの上を歩く人がいないのはさすが日本。
駅前のショッピングセンターや商店街は通常通りオープン。ただし、お店の看板やネオンの電気は消えていたり、ショーウィンドウの電気を落としていたり。店頭でのマイク宣伝が控えめなので静かで良いなあと思うこれまでが明るすぎたし煩かったのだと思う。
パチンコ店の前を通りがかったら通常通り営業していた。結構電気の消費多そうだから、規制すればいいのになあと思ったり。
コンビニも店頭サインの電気は消えている。冷蔵庫内は品切れのものがあったが、幸いにも水が買えました。
これは神奈川県の様子です。かなり通常レベルに戻ったのでしょうか。
スポンサーサイト
- 2011/03/27(日) 15:21:12|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。これでも地震直後よりは、だいぶ平静に戻りつつあると思います。停電の影響は夏まで続くでしょうし、原発問題、消費低迷と景気悪化など、長引きそうですが。
電車が間引き運転で混んでいますが、自転車通勤に救われています。おかげで震災当日の夜も、帰宅難民にならずに済み、スムーズに帰れました。
- 2011/03/29(火) 22:04:09 |
- URL |
- Masa #-
- [ 編集]
どうもです~!
二週間ならかなり元にもどった状態ですね。
最初の一週間は電車もかなり間引いていましたので、かなり通勤で疲れてしまいました。
また、余震も結構あったりと大変でしたが、被災地に比べれば、全然大丈夫かと
うちの会社などは日本への渡航を禁止してます。今は西日本だと大丈夫なようです。
- 2011/04/01(金) 20:38:25 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集]
>Masaさん
こんにちは。今朝パリに帰ってきました。日本に滞在中は計画停電が回避されてましたので、ほぼ平常でした。これからが大変ですね。
日本では自転車通勤だったんですね。自転車通勤者がますます増えそうですね。
- 2011/04/02(土) 18:44:12 |
- URL |
- Yoshi #-
- [ 編集]
>NOBさん
最初の頃は通勤大変だったでしょうね。先週は日本のTVニュースをたくさん見ましたので、様子がよくわかりました。早い復旧を祈るばかりです。
日本への出張は当社は禁止されましたが先週あたりは通常通りです。自分は、日本は大丈夫と宣伝してますので、そろそろ増えてくるのではないでしょうか。
- 2011/04/02(土) 18:50:27 |
- URL |
- Yoshi #-
- [ 編集]