今回は天気予報通り、というか予報を上回る大雪。
午後からは早めに帰宅するようにという指示も出ていましたが、どうしても18時まではオフィスを出れない状況で冷や冷やものでしたが、ブルーラインは混雑で遅れながらも頑張ってくれてました。
思わず写真を撮りたくなる真っ白なやや吹雪の世界。

自宅マンションの灯りが見えて、帰宅難民を免れました。

明朝の出勤が思いやられます・・・
スポンサーサイト
- 2018/01/22(月) 20:51:17|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
腰から脚の痛みは一時期よりは緩和してきましたが、かれこれ一月ランニングはしておらず、来月の神奈川マラソンもDNSになりそうです。ゴルフはやってるんですが・・・
そんなことで週末時間があったので
我が家のネットは未だにADSL回線だったのですが、フレッツADSLが数年でサポートされなくなってしまうようなので回線変更を年末年始休暇に検討してました。
先週無事にauひかりの開通工事が終わり、これを機に今さらですが無線LANも設置。無線LANルーターを買ってきて、説明書に沿って・・・わずか10分で設定完了。
お恥ずかしながら、これでようやく普通の家庭並みのネット環境になりました。

離れた部屋でも安定して使えてるようです。
- 2018/01/21(日) 19:15:41|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の初ラウンド。
富士山の形をしたティーマークと富士山を望める場所にある裾野CC。
天気予報では午後から雨。天気予報を見てキャンセルした人も多かったようです。
降りだすまでの時間との戦い・・・
スタートからかなり冷えましたが、案の定、後半スタートすると雨。結構降ってきて気温も下がってきたので大人の判断で途中終了。
グリーンの傾斜が結構ありました。3パットのオンパレードだったので、このまま回っていたら大変なことになってました。

1ラウンド完了しませんでしたが、取りあえず今年の初ラウンドでした。
- 2018/01/08(月) 18:03:06|
- ゴルフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の初展覧会訪問は、太田記念美術館で昨日から始まった『幕末・明治 激動する浮世絵』展。
開館の数分前に到着するも、数人が待っているだけでちょっと拍子抜けしましたが、ここは小規模な浮世絵専門美術館なんですね。
外国人も結構来てました。
今年は明治維新150年。それをテーマにした浮世絵の企画展でした。
浮世絵の歴史を紹介するビデオ上映が行われている時間で、これもタイミングよく勉強になりました。
大河ドラマの『西郷どん』など、この時代を取り上げる企画が多く楽しめそうです。

一時間程見学した後、何十年振り?に原宿で奥さんとランチ。
原宿はおじさんには似合わない場所でした。
- 2018/01/07(日) 18:16:28|
- 美術館・博物館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2018年が始まり早一週間。
気温は低くても穏やかな日が多かったので、色々まとめて『初』を済ませることが出来ました。
初ゴルフ練習。初ラウンドは成人の日に予定してるのですが、天気がいま一つそうです。

初ランニング。年賀状を出しに郵便局までの5キロ。走ると股関節から臀部の痛み。大分良くなりましたが、まだ違和感あり。暖かくなると良くなることを期待しましょう。昨年はこのタイミングで寒い日にハーフマラソンレースを走ってました。今年は無理。

初献血。
お正月ということでしょうか、トミカの血液運搬車ミニカーがもらえました。

初自転車は・・・いつになることでしょう。まずは走れる状態に整備しないと。
- 2018/01/06(土) 17:43:59|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年あけましておめでとうございます。
大晦日、元日と実家に帰省し、墓参、初詣、家族で新年会といういつもと同じ過ごし方をして、今日横浜に戻りました。
例年通り門戸厄神参詣。穏やかなお天気で昨年以上の人出でした。

1/2,3は激しい渋滞が予想されていたので、朝4時前に実家を出発し、9時に大和トンネル通過。何とか渋滞を避けて戻ることが出来ました。プロパイロットのお蔭でかなり一定速度で走ることが出来て運転負担軽減になりました。
帰宅後は年賀状の返事書きと箱根駅伝と、これまた例年取り。
心穏やかに新年が始まりました。
- 2018/01/02(火) 17:56:35|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2