今年に入ってから本を読む量があまり増えないなあ。月に一冊のゆっくりペース。
ビジネス書や時代小説を読めばどんどん読み進められるのだと思いますが、このところこういう類の本を頑張って読んでます。

どれもこの分野の第一人者の学者さんの本なのですが、やはり難しい。なかなかページが進まない。布団に入って読むとあっという間に眠りに吸い込まれます。
まさに日本の哲学。
将来リタイアしたら大学に行って学んでみるか。
スポンサーサイト
- 2017/05/28(日) 18:20:32|
- BOOK REVIEW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土曜日から両親が遊びに来ています。
今回は、先日、江の島と鎌倉をテレビで見たのでそこに行きたいということで、朝から自分の両親+義母+我々夫婦の5人で出かけてきました。江の島は以前は自転車で来る場所でしたが、中央林間から江ノ島線で片瀬江ノ島まで電車で来ると結構遠い。
片瀬江ノ島駅舎がTVで見た通りでそこでまず感動してもらい、「江の島まで歩いて渡れるん!?」と楽しそうに海を渡って江の島へ。

まだ早めの時間でしたが、上り坂、人混み、照り付ける陽射しで後期高齢の皆さんにはこたえるようで、ここで記念撮影して江の島終了。

続いて、江ノ電乗車。これも初体験だったので狭い道路を走ったり、住宅の脇すれすれに電車が抜けていくことに感動の渦でした。
長谷で降りて鎌倉大仏を目指します。だいぶ暑くなってきて足取りも重くなってきましたが、大仏が目に入った途端に感動。高齢者3人は内部の見学までしてました。家内と自分は外の日陰で休息。

再び江ノ電で鎌倉駅。鶴岡八幡宮参拝とこのあたりで昼ごはんをと予定していたのですが、3人とも、もう十分楽しめたからいい・・・ということで、鎌倉=大仏で鎌倉散策終了。
横浜駅まで戻ってお昼を食べて、今回のイベント終了。駅から家までのみんなの足取りの重いこと。
トータル10KMほど歩いたようでした。お疲れ様でした。
- 2017/05/21(日) 17:33:26|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お休み最終日。上野毛にある五島美術館へ。
東急沿線在住歴は長いのに、五島美術館初訪問。上野毛から高級住宅街に入ったところに広大な敷地に美術館がありました。
新聞店からの頂きものチケットだったのですが、こんな機会でもないと中々足を運ぶこともない美術展です。展覧会は今日まででした。
『館蔵品の中から、すぐれた歌人の肖像画(歌仙絵)、平安・鎌倉時代の古筆(和歌の書)、歌枕(和歌の題材となった名所)を描いた絵画や工芸品など名品約60点を展示(会期中一部展示替あり)。和歌の文化におけるイメージの形成と創作の源泉をたどります。』という内容。そして第二展示室で、源氏物語絵巻の展示もありました。

高校生・大学生の学生さんが多く、一生懸命メモを取っていました。
正月休み以来の展覧会観賞でした。
- 2017/05/07(日) 16:17:12|
- 美術館・博物館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このGWは体調不良続きであまり外に出れなかったので、五月晴れの中、ソファーに転がりながら撮り貯めていたTV番組観賞という休息むさぼり生活でした。
アメリカ大統領選関連のスペシャルもののような時期を外したものから、連続ドラマまで様々ですが、これは面白かったというのが、
TBS大型時代劇スペシャル『徳川家康』
7月にBSで放送されていたのを録画していたらしいのですが、5時間の時代劇堪能しました。
1988年の正月時代劇。贅沢この上ないキャスティング。
監督 : 降旗康男
出演 : 松方弘樹、十朱幸代、名取裕子、山城新伍、真田広之、佐久間良子、岩下志麻、かたせ梨乃、池上季実子、丹波哲郎、長門裕之、黒木瞳、二宮さよ子、鮎川いずみ、国広富之、野村宏伸、立花理佐、加納みゆき、緒形拳、千葉真一 ほか

最近はこういう大型企画の時代劇はなくなってしまいましたね。
TBSさん、またよろしくお願いします。視聴率とれないかな・・・
- 2017/05/06(土) 17:49:48|
- DVD・映画・TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はGW中の最大のイベントのはずだった春日部大凧マラソン参加の予定だったのですが・・・
いまだ体調スッキリせず、昨晩早々にDNSを決めました。

昨日仕事で出勤すると冷房で冷えるし、外は暑いし。体が変化について行けてないようです。
それにしても自転車もランも全くできない長期休暇。勿体ない・・・
- 2017/05/04(木) 16:43:09|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はゴルフ。2組6人で富士高原。
7:30スタートと早めのスタートだったので、かなりの確率で雷雨が予想されるのはわかっていましたが、終了するまで持ちこたえてくれることを祈りながら、朝はこんな快晴で、富士山と桜を眺めながら最高のゴルフ日和!と言いながらラウンドしていました。

後半スタートは11:00。平日とはいえGWなのでかなり入ってます。
徐々に黒い雲が広がり、遠くで雷鳴が・・・ポツポツ雨が落ちてきて稲光から雷鳴までの時間が短くなってきて、15ホール目セカンド地点でキャディマスター室から避難指示。
横殴りの雨になってきて寒いのでクラブハウスに帰還。
1時間ほどで雷は抜けるとのことでしたが、誰も待って戻ろうという人おらず本日のゴルフ終了。
- 2017/05/01(月) 17:55:09|
- ゴルフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0