ブログの記事も少し間が空いてしましました。
このところちょっと忙しくてストレスフルな日々を送っているので、毎晩寝ているときに脚が攣りそう
な状況ですが、今朝は優しい日差しが差し込んで、遅いスタートながら軽くランニング。

日差しが暖かく、走っていると日陰を走りたくなりました。
三寒四温を繰り返しながら、春に着実に向かっていますね。
年末の人間ドックの結果が届きました。
BとかC判定項目も毎年増えてきてるようです。
ギリギリ基準値外れる程度の日常生活には影響ない範囲ですが、そこそこ運動しているし、食事にも気を付けているんですが、寄る年波には勝てず、新陳代謝が落ちてきてるようです。
胃カメラで萎縮性胃炎が確認されました。これは問題ないのですが、毎年のバリウム検査では指摘されない程度のものも胃カメラではしっかり確認。これで毎年胃カメラ検査確定ですね。
スポンサーサイト
- 2017/01/28(土) 17:59:34|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週のハーフマラソンは寒くて帰宅後も頭痛がするほどでしたが、
その翌日から海外出張という出だしからしんどいスタート。
帰ってくると土日は今冬一番の寒さ。寒いとは言え、日本列島各所が雪の中、横浜は陽も差す冬晴れ。
時差ボケの眠くて重い体を起こすために、土曜は軽く自転車で鶴見川サイクリング。
カモメでしょうか? 欄干に整列し、こちらが近寄ってもそのまま動かず。癒されます。

2時間ほど走りましたが、「寒かった」。
日曜日、今日は第3日曜日なので横浜月例。さらに寒くて氷点下予報で行くのを躊躇しましたが、
自転車ではなく地下鉄で新横浜へ向かいました。
日陰で待機している時間の寒いこと・・・
5KM+10KMを走ってきました。どちらもキロ5分20秒台で淡々とペース走。
今日は20KMの参加者がとても多かった。

運営ボランティアのみなさん、寒い中ありがとうございました。
- 2017/01/15(日) 16:21:50|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
予報通り寒い朝。起きて外を見るとまだ雨は降ってないので仕度して出発。
赤羽岩淵駅から荒川河川敷の会場へ向かいます。
このゴールラインを踏むことができるのか、不安一杯。寒さ一杯の朝。

寒いので出来るだけ上着を着て荷物を預けるのを遅くしたいという心理は皆さん同じようでして、スタート(自分は下流コースのwave 1)10時の20分前に荷物預かり場所に行くと長蛇の列。寒い中並んでいると、無常にも10時のスタート号砲が鳴ってしまいました。
荷物を預けてダッシュで下流のスタート地点まで向かいますが、もう誰もいません。自分と同じようなランナーがポツポツ。良く考えればスタートの団子状態でロスすることがないとも言えますが、単独走と同じ気分。何とか早く集団に追い付きたいので知らず知らずにペースアップ。最初の3KMは5分ちょっとのオーバーペース気味。
その後は5分半ペースを意識して足の合いそうな人を見つけては仮想ぺーサーにさせてもらって淡々とハーフ折り返し。
折り返すと冷たい向かい風。一気に体が冷えていきます。ネックウォーマーを着けてきて正解。
11KMで丁度1時間。頑張れば2時間切れるかもと少し欲が出てきて、ペースの合いそうな人を勝手に追いかける走り。
終盤の河川敷から堤防に上がる坂では歩くのと変わらない速度に落ちたりしましたが、ラスト1KMペースを落とさないように頑張ってフィニッシュ!
手元計測で1時間56分35秒。久しぶりに2時間切れました。平均ラップ:5分30秒。
新年幸先の良いスタートが切れました。
完走賞のTシャツをもらって急いで着替え。寒い寒い。まったく汗をかかなかった。そして寒さゆえか、股関節や足首などあちこちの腱が痛い。余りにも体が冷えてしまって、今も頭痛・・・明日から海外出張なので風邪ひかないように暖かくして寝ます。
- 2017/01/08(日) 19:22:59|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
元旦明けから連日ランしたり自転車乗ったりしていたら、とうとう膝や腰が重くなってきたので、今日は晴天の絶好の運動日和でしたが明日のハーフマラソンに備えて一日休足。
そうは言っても気持ちが良さそうだったので近所の神社まで散歩。
お正月の暖かさで梅が一気に開花していました。

明日の天気が気になるところ。
天気予報によるとお昼頃から雨が降りだすようですが、スタートが10時なので運良く完走できたらゴールは12時なので微妙。無事スタートに立てるかどうか。明日はかなり寒いので気合がいります。どうか昼までは雨が降りませんように。
- 2017/01/07(土) 21:22:53|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三越日本橋本店で開催中の
『没後20年記念 藤沢周平展』(クリックすると展覧会HPにリンクします)に行ってきました。 今年最初の展覧会訪問。

藤沢周平の小説は何冊か読んでしますし、映画やドラマ化された作品も好きですが、「清」とか「純」というのが自分の中での藤沢作品のイメージ。
この展覧会は多くの作品からその一節を紹介するという構成が中心で、「観る」のではなく「読む」という展示でした。比較的空いていたのでゆっくり読むことが出来ましたが、会場の大きさ以上に読み応えのある展覧会です。朝ランしてから行ったのもあって、足腰くたくたになりました。
展示構成も分かり易く、藤沢周平の世界にどっぷり浸る時間でした。
さて今年は、没後20年 司馬遼太郎展が6月に横浜に巡回、夏目漱石 生誕150年など興味あるイベントが開催されるので楽しみです。
- 2017/01/04(水) 17:57:51|
- 美術館・博物館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明けましておめでとうございます。
大晦日に帰省し、元旦は実家でお雑煮を食べて、お墓参り、門戸厄神へ初詣、夜は家族で食事という例年通りの元旦を過ごしました。
2日は早朝4時に実家を出発し、Uターン。早い時間に発ったお蔭でぎり渋滞をかろうじて避けて朝10時前には横浜到着。
初詣の門戸厄神。毎年ここでお守りなどをもらうと安心できるから習慣は不思議です。

帰りの足柄SAでルノー4と並んで駐車。綺麗に乗っていらっしゃる。

ランニング初めは、2日に郵便局まで年賀状出しに7km。
自転車初めは、本日3日。
日産スタジアムで"NISSAN"の文字をバックに。

そして目的地の箱根駅伝観戦スポットR15鶴見橋へ。
お天気がいいからすごい人!人の頭しか見えません。適当に撮ったら偶然にもトップの青学!それにしても敵なしですね。

今年の目標は、ラン、自転車は細くても続けること。ゴルフは少しは上達したいなあ。
仕事はもちろん本務なのでしっかりチャレンジしていいきます!
皆様、今年もよろしくお願いします。
追伸:老眼のためかブログテンプレートが読みづらくなってきたので一新しました。
- 2017/01/03(火) 19:38:34|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2