日本に帰ってきてからゴルフをする機会も増えていて、キャディバッグの買い替えをこのところ検討していた。
これまで使っていたのは、アメリカ時代に買ったナイキのスタンドタイプで背中に担げるタイプ。アスリートゴルファーみたいな感じだが、日本で担いで歩くことはないし、宅急便でゴルフ場に送ることの多い日本のゴルフスタイルにはちょっと不便だった。
ということで、このところネットで色々と物色。
「いかにも」という感じの大きなロゴの入ったのはちょっと抵抗があって、スマートな感じのものを選びたい。
そこで目にとまったのが、ONOFF(オノフ)のバッグ。ロゴはほとんど無くカラーも数色用意されている。
楽天で14,800円で出ていたのでかなりお買い得ということで、今朝届きました。
このデザイン、家内にも好評。ポケットもたくさん(9箇所)ついていて、これは便利そう。

最近は土日どちららかは早朝ゴルフレンジに行くことが多くなってきた。早朝だと待ち時間が無いので効率的。
今日は一旦帰ってきてから7kmランニングまでできて午前終了。
昨年は1W,FW,3U,4Uを入れ替えた。日本に帰国したらホイールを買い換えようと思っていたお金がゴルフ用品に回った格好・・・
日曜早朝から出張なので、その前に届いて良かった。これで安心して出張に出れます。
スポンサーサイト
- 2013/02/23(土) 20:09:07|
- ゴルフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は第三日曜日なので、よこはま月例マラソン。
朝8時に自転車(OCR号)で新横浜の会場へ向かいます。最近自転車に乗るのはこの時だけだな・・・
先日変速機周りを少し掃除したので、シフトチェンジが少し滑らかになった。
会場に着くと1kmの部が既にスタート始まっていて間に合わず。アップに走ろうと思っていたんだが。
次にこちらに向かう。恒例のご近所農家さんの朝採れ直売。今日は大根とさといもを頼まれていたので。これで250円。

これで本日のイベントは終了したようなものですが、走りに来たので10kmを走る。
川の土手は風もあって寒い。スタートまで待つのが半端なく寒い。
スタートすると、寒くて走りながら歯がカチカチ言っている。周りに聞こえていたら恥ずかしい。本当、寒いのは苦手です。小学校の時、水泳の時間も寒い日はカチカチ震えてチアノーゼになっていた位ですから。
今日は、ビルドアップでいこうと思って走り始めるが、終わってみるとこんな感じ。
1km 5:37
2km 5:15
3km 5:10
4km 5:11
5km 5:12
6km 5:21(給水)
7km 5:06
8km 5:07
9km 5:05
10km 4:54
+ :18
--- 52:15
終わってみれば普通に10kmペース走?
ペースのいい人につかせてもらい、最後までしっかり走れたのでかなり満足度が高かった。
生来脚が速くない40代後半の週一ランナーは目標の50分をいつの日か切れるのか?
ラン:10km
自転車:27.5km
- 2013/02/17(日) 17:28:17|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

『競争と公平感-市場競争の本当のメリット』
中公新書
著者:大竹文雄
解説(背表紙より)
日本は資本主義の国のなかで、なぜか例外的に市場競争に対する拒否反応が強い。私たちは市場競争のメリットをはたして十分に理解しているだろうか。また、競争にはどうしても結果がつきまとうが、そもそも私たちはどういう時に公平だと感じるのだろうか。本書は、男女の格差、不況、貧困、高齢化、派遣社員の待遇など、身近な事例から、市場経済の本質の理解を促し、より豊かで公平な社会をつくるためのヒントをさぐる。
感想
本書は2010年に発刊されて以来様々な雑誌や新聞などでも多々取り上げられかなり読まれているそうだ。
「競争と公平感」というテーマを深くえぐっていくのかと思っていたのだが、事例やデータを経済学的視点から分析し解説をしていくという構成。経済学はこういうことも扱うのか、と思いながら一節一節コラムのように読むことができた。
第一章の「競争嫌いの日本人」では、諸外国とのデータ比較に基づいて、日本人は「市場経済も嫌い」だが、「大きな政府による再分配政策も嫌い」という分析がされていて、世界の中で極めて特殊だとのこと。
この点、アメリカとフランスでの生活実感から考えて、同感。
本書の目次
[読書記録 『競争と公平感-市場競争の本当のメリット』]の続きを読む
- 2013/02/15(金) 21:00:56|
- BOOK REVIEW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3連休最終日。ようやく運動しても大丈夫そうな感じがするので、自転車かランニングか前日夜に悩むがランを選択。寒いせいもあってあまり自転車に乗るぞという意欲が薄れている最近。
折角なのでこれまで走ろうと思いながらも走ったことのない場所に。駒沢公園へ。6-7年前は時々自転車でここのサイクリングコースを走ったが、まさか自分がランニングすることになるとは、その頃は考えたこともなかった。
8時前に駐車場到着。幸い公園駐車場に空車があったのですぐに入れた。仕度をして公園デビュー。一周2.1kmほどの周回ランニングコースをゆっくり走り出す。

今朝は寒い・・・ キャップを被っていても耳が痛くなって、頭まで痛くなる感じの寒さ。特に日陰部分は辛い。
朝早かったためか、それほどランニングコースが混雑している様子はなく、みなそれぞれのペースで走っている。速い人は速い。
今日は上手く呼吸のリズムが掴めず今ひとつだったが、途中写真を撮ったりしながら5周。10.5km。
この紅白の梅の下では写真を撮っている人も多かった。

春はもうすぐ。花粉ももうすぐ。花粉が飛び始めたら走れるのだろうか。
そしていったいいつロードバイクに乗るのだろうか。
- 2013/02/11(月) 16:18:51|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
体は正直だ。
ここのところ少し忙しかったのだろう、時差ボケで睡眠も浅かったし3連休を前に木曜日午後から発熱。
金曜日は会社を休んで一日寝てました。
インフルエンザではなかったのでもらった薬を飲んで寝ていたら、今朝は熱も下がった。
体が楽になると外に出たくなるんですよ。午後はジョギングでもと思ったら奥様に嗜められた。そりゃそうか。
英検1級の合否結果がHPで閲覧可能になったので、不合格を確認。何も準備をしなかったので素直に結果を受け止める。
合格点まで11点足りず(満点113点)。11点も足りないというか、あと11点で合格というか微妙なところだが。
語彙力を上げることが課題ということ明らかになったのでパス単というバイブル本を購入。1級はTIMEやNEWS WEEKが読めるレベルの語彙力が求められるとのこと。さて、どうなることか。
- 2013/02/09(土) 11:22:01|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
時差ボケで眠れないかと思ったら目覚ましを止めてまた眠るほど、久しぶりにぐっすり眠った感じで起きることができた。予定より遅くなったので急いで準備。
根岸線の磯子駅に到着したのが10:15頃。駅から会場(日清オイリオ磯子事業所)まではわずかな距離だが会場に向かう人渋滞。何とか10:30までの受付には間に合って準備開始。朝の気温は5度くらいだったが陽のあたるところはポカポカ暖かくていいマラソン日和です。
トイレ渋滞で時間を費やしてしまい、スタート地点に向かったのが5分前。スタート場所の国道357号線はランナーで溢れていました。
自分の目標タイムあたりと思われる場所に入れてもらったらすぐスタート。ただ最初は歩きです。スタートラインを超えてからもしばらくはジョグスピードでしたが、ウオームアップしてないので丁度良かった。コースにはあまり期待してなかったのですが、ヨットハーバー沿いに走ったりと海が見える区間もあり、ほぼフラットなコース。前半はランナー団子状態なので走りづらいですが、それを除けば走りやすいコースでした。
大学の陸上部が多数参加していて、箱根駅伝を走った大学多数。彼らトップ集団はパトカー先導だったりします。折り返しですれ違う時に先導車付きのトップ集団を見ると、こちらまで気合が入ってくる気がします。会場付近は沿道からの声援も多くて、選手になった気分。
前半は調子が良いなあと感じながら走れたのが、後半給水後に脇腹が痛くなってかなりペースダウンして完走目標に。自分の計測で1:54:56。谷川真理ハーフより1分遅かったが、後半走れなくなった時には2時間無理かも・・・と考えていたので諦めずに足を動かして良かった。
GARMIN計測結果は
LAP1 5:42
LAP2 5:00
LAP3 5:14
LAP4 5:38
LAP5 5:31
LAP6 5:07
LAP7 5:12
LAP8 5:13
LAP9 5:21
LAP10 5:15
LAP11 5:09
LAP12 5:19
LAP13 5:26
LAP14 5:21
LAP15 5:05
LAP16 5:46
LAP17 5:41
LAP18 5:21
LAP19 5:40
LAP20 6:02
LAP21 5:16
FIN 1:35
TOTAL 1:54:56
工場の大きなタンク群を見ながらゴール!

今日いただいたもので嬉しかったもの。大会ロゴ入りランナップ。

参加賞TシャツデザインもOKでした。
公道を使った公認大会の運営・ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
暫くハーフマラソン予定は入っていない。いつかは1時間50分切りたいなあと、小さな目標。
- 2013/02/03(日) 17:48:41|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
出張から今日の午後帰国。成田についたら蒸し暑い・・・気温20度?? 厚手のコートを着ていると汗。
明日は神奈川マラソンのハーフだった。出張が入るとは思っていなかったから申し込んだのですがなんですが、時差ボケ寝不足で大丈夫かなあ。
3週間前の谷川真理ハーフマラソンの記録証(ハガキ)が届いていた。3週間もかかるとはどういうこと?と言いたくなるほど遅いなあ。しかもサイト上には掲載されないので、葉書が来るまでわからないのだ。
一部の方はグロスとネットタイムが同じで記録されているとか、いろいろとトラブルがあったのでしょう。
自分のネットタイムは 1:53:52 これハーフ自己ベストです。
明日は2時間目標です。
- 2013/02/02(土) 20:50:05|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0