金融不安に明け暮れた10月でした。自転車仲間の間でも円高と株安が話題になることが多かったですね。そんな中、今月は6日しか走れてないようです。それもギリギリ300km。
=====================================================
10月 4日(土) 鶴見川-日産スタジアム 41.75KM
10月 5日(日) もてぎエンデューロ(チーム) 61.95KM
10月11日(土) 日産エンデューロ(ソロ3時間) 92.69KM
10月18日(土) 大田・世田谷ポタ 41.48KM
10月19日(日) 鶴見川サイクリング 42.34KM
10月26日(日) 港北NT周回 28.68KM
=====================================================
計 308.89KM
1月-10月の累計は、3748KM
11月は富士チャレ、12月は東京エンデューロといよいよ今年も終盤戦です。
最近夜中に脚が攣ったりしてますが、富士チャレ大丈夫かなあ。。。。
スポンサーサイト
- 2008/10/30(木) 21:33:16|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
富士チャレがいよいよ1週間後に迫りましました。昨日は走れず、今日も走れるのは朝8時半までだったのですが、睡眠中に脚攣りしていまいました。
【今年も100kmにチャレンジです】

付け焼刃に走ったところで健脚になるわけではないんですが、焦りを納めるために走るようなものです。
昨日、チェーンとスプロケ清掃ついでにシフト調整をしたところ、アウターローに入ったり、落ちたりという症状に陥って自分では調整不可能にしてしまったんです。本当、メンテ下手で情けない限りです。走っていても症状が。。。これじゃ富士走れない。
ということで、夕方少し時間が出来たので、バイクプラスさんに持って行き調整をお願いしました。プロの手にかかると完璧なリアメカ調整。5分とかかりませんでした。これでスッキリと富士チャレ準備完了。
ハロウィーンは31日ですが、今日がハロウィーン前の日曜日ということで我がマンションでも子供達が「Trick or treat!」と回っています。いまやすっかり定着したイベントですね。
【我が家のささやかなハロウィーン】
【本日の走行距離】 28.68KM これで10月終了です。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/26(日) 21:17:17|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
飯田橋で17時まで研修会に参加。そこから今日のメインイベントのTMRの『大感謝祭』の会場である新橋に向かいます。18時に到着すると、既に10名ほどが集まってました。マドンナが参加するとの噂を聞きつけたオジサン達が、ベストポジションを取ろうと30分も前から店に来てたようです。まるでレースピットの場所取りです。
【創作やきとり ごくう。Q8監督の厳選でした】
2時間無制限の飲み放題開始。今日のお題は『大感謝祭』だそうですが、いろんなおめでたいことを祝って、安全を祈願するということでしょう。
【今日の飲み会のために製作されたポスターです】
しばらくたって紅一点のマドンナ登場。同時に、トイレで席を立つのを装った席替えが頻繁に行われるように。オジサン達は姑息な常套戦術をとります。
あっという間に3時間が過ぎ中締め。きもけんさんの一本締めでビシッとまとまりました。自転車で繋がった仲間との飲み会は個性的で愉快。やめられないですね。参加の皆様、ありがとうございました。
- 2008/10/26(日) 11:59:47|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
土曜日の夜、大学時代のサークルのOB・OG会に参加。毎年開催されていて、今年も100名を超える人たちが銀座某所に集いました。自分の代は8期ですが、卒業後20数年経ち現役生は30何期。伝統がここまで繋がっているのが嬉しいですね。懐かしい同級生、先輩・後輩と会うと、すぐにその頃にタイムスリップしてしまいます。
ほとんどの場合、お互いに「変わらないなあ」となる訳ですが、「えっ?わからなかった」と激変に驚く場合もたまにありますが、これもそういう場では楽しい一幕。
スポーツ系のサークルだったので上下関係は厳しかった。特に酒の場ではね。。。
帰り道ふと、組織(集団)での人と人とのかかわり方について考えた。以下、ひとりごとです。
会社という組織では、『責任と権限に基づいた分業、上意下達』が明確に機能しなければならない。これは組織が目的を達成する為に絶対に必要なことで、そこには年齢や入社年次といったものとは関係ない。(実際は、複雑なんだと思いますが。。。)
そしてそこでの上下関係は入れ替わることが往々にしてあります。
自転車仲間の集まり(自分が集うコミュニティ)は、ゆるやかなネットワークが形成されるが上下関係は形成されない。こういう趣味の集まりは自己責任が原則なので、ある種の目に見えない役割分担があっても責任はない。組織に目的があって存在するわけではないから、これで十分。だから居心地が良いのでしょう。
学生時代のサークルでの上下関係は何だろう。入学年次で決めた先輩後輩という上下関係の中で、組織の規律を次の世代に繋いでいくことを目的として、社会に出て組織の一員となるトレーニングの場だったのかなと思う。そこでの先輩・後輩・同期との関係は卒業後20年以上たった今でも心地がいいんですよね。そして夜の銀座で肩を組んで輪になって唄う集団がいたのです(笑)
要は、組織内の人と人とのつながり方は、その目的によって色々あるんだというごく当たり前のことですね。
- 2008/10/24(金) 00:16:51|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
先週突然発症したウィンカーのハイフラッシャー、日曜日の午後ディーラーで診てもらいました。
バルブが切れていたわけではなく、ウィンカーソケットの接触不良とのことで、接点を磨いてもらったら良好となりました。3年の保証期間を過ぎているので修理費用はかかりましたが、バルブ交換まで至らず助かりました。
何度も同じ症状が出るようならヘッドランプごと交換した方が良いですとのこと。ヘッドランプって一体いくら?? そんなことにならないように頼みますよ、メガーヌ君。
- 2008/10/22(水) 01:08:57|
- RENAULT MEGANE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
朝起きると昨日のお酒が抜けてない。。。それに寝不足で体が重~いのですが、外は風が強いものの秋晴れ。これは走らないわけにはいかないと思って遅めのスタート。鶴見川サイクリングロードを下流に向かいます。長袖ジャージにタイツでしたが汗ばむくらいの暖かさ。
ついつい、先週走った新横浜公園に下りて軽く一周。自転車に乗った兵が何かを目指して戦をした場所です。
【直角コーナーのグレーチング。雨だと危険でしたね。】
鶴見川を下って矢上川との合流地点までで折り返し。クルマをディーラーに持って行く予定があり急ぎ戻らねば。
【この人道橋からの眺めが最近お気に入りです】
帰りは右岸の河川敷を走ったのですが、マラソン大会の選手達が対向から大集団でやってきたため、暫く通り過ぎるのを待ちます。よこはま月例マラソンというイベントのようです。マラソン人口の増加はスゴイです。
【みなさん苦しさの中に楽しさありという表情】
時間の制約があり、何だか中途半端な朝トレ。。。
【走行距離】 42.34KM
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/19(日) 21:27:04|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
土曜日、朝8時に下丸子のコメダ珈琲に集合という指令がくだったので、フラットバーにて出撃。こういう時はフラペが楽でいいですね。
【この自転車だとスピード出そうと思わないんですよね】
【集合場所に到着】
家の近くにもコメダ珈琲があるのに、わざわざ15KMも離れたところまでやってきた。これも自転車仲間の不思議な魅力です。
集まったのは、TMRのメンバー10名。今日の企画はぺこちゃんプレゼンツ。皆さんモーニングセットを食べ、さらにシノノワールをいただくとは、相当のハイカロリー摂取家達でした。
ここから地元のきもけんさんに案内されて、池上本門寺に参拝し力道山のお墓をお参り。

次いで、大田区の激坂を堪能されてもらい、洗足池から呑川沿いを走って駒沢公園へ。走る速度は10キロ台前半という本当にのんびりサイクリングです。
お昼は用賀の『用賀倶楽部』。自分達以外にも自転車でやってくる方も多く、自転車ブームの裾野が広がっている感じがしました。
【テラス席が気持ちよかったです】
楽しい半日でした。たまにはこういうのんびりポタリングもいいですね。フラットバーも大活躍してくれ、もう少し手を加えてみようかと考えてしましました。
【走行距離】 41.48KM
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/19(日) 11:52:50|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今朝通勤のため自宅を出て左折のためにウィンカーを出すと、「カッチ、カッチ、カッチ、カチカチカチカチカチ.......」と直ぐに超アップテンポに。左のウィンカーを出すたびに、、「カッチ、カッチ、カッチカチカチカチカチカチ.......」という症状が出てしまいます。
駐車場にクルマを止めて見てみると、リアターンシグナルとサイドターンシグナルがカチカチカチカチとアップテンポに点滅。フロントターンシグナル(ヘッドランプに内蔵)は点滅せずです。対向車や高速道路でのレーンチェンジでの安全を考えると早く修理しないといけませんね。
"Meganiste Japon"のHPで探ってみると同じような症状を経験した方が何人もいらっしゃるようでした。バルブ切れか接触不良が原因のようです。明日にでもディーラーに電話をして相談ですが、週末にディーラーに行くことになりそう。今月は週末の予定もかなり入っていて自転車に乗れる日が少ないのに、これで追い討ちをかけられてしまいました。
電気系統の不具合があちこち出てきますねえ。手のかかるクルマほど可愛いという人もいますが。。。。
- 2008/10/14(火) 22:39:49|
- RENAULT MEGANE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
日産サイクルパークフェスティバル 3時間ロードソロを走ってきました。家を出た頃からまたしても雨。まったく最近のイベントは雨に遭うことが多くて、周りからは雨男呼ばわり。。。。
僕はソロ参戦ですが、TMRから3人X2チームがキング・オブ・エンデューロ(3+2時間)に参戦です。
【日産スタジアムに到着。雨です。】
【TMRのピットです。早くから準備頂き感謝】
今年からコースが少し変わり、新横浜公園拡張部分の周回路も走ることになります。試走をすると路面は相当なウェットコンディション。タイヤから上がる泥しぶきで前が見えなくなりそうです。それに、グレーチング、マンホール、白線など、スリップ転倒の危険があちらこちらに潜んでます。
過去2回はソロで2時間を走りましたが、今回3時間。雨の中3時間もと思うと、スタート前から後悔。
8時30分、いよいよスタート。路面が濡れているのでいつもよりゆっくりとフィールドを抜けていきます。コーナー手前ではかなり減速して、グレーチングやマンホールを避けてライン取り。コーナー立ち上がりはかなり脚を使います。あちらこちらで落車も見受けられました。前車にビッタリついてドラフティングすると、口の中が直ぐに砂だらけ。
1時間経過。まだ、スタジアム入り口の急坂もアウターでダンシングしながら軽快に上れる。でもあと2時間も走るのか。。。ピットに戻って休もうかなあ。。。と考え始めますが、ピット前を通過すると仲間の声援に元気をもらって、また1周、また1周と周回を重ねていくことができる。
1時間30分経過。一番辛かった時間帯。急坂はシッティングで軽いギア。心肺系に辛さは無いけど、腰が張って痛い。かなり痛い。。。これは最後まで続くのですが。
スタジアムに戻ると仲間が声援を送ってくれる。これを聞くためにピットラインに入りたい気持ちを抑えて、本線に残り脚を回し続ける。このコースは脚を休める場所が全く無いのがきつい。
2時間経過。残り一時間。脚が攣らなければノンストップで走れそうと思うようになってきた。お腹が空いてきたので、走りながらソイジョイを補給する。ボトルの口は砂だらけ。今日はかなりの砂を摂取している。
ここからは、スタジアムの時計の残り時間が減っていくのを毎周見るのを楽しみに頑張るのみ。ピットラインから休憩を終えて出てくるチームエンデューロの選手の速さには付いていけないことが多くなってきて、自然とソロの人たちで着いたり着かれたりという感じになってきた。
残り時間が30分を切り、少し速いトレインに乗ったりするがコーナー立ち上がりで踏み込むと脚が攣りそうになる。ここまで来れば、転倒しなように走ることが最優先。残り9分弱で計測ラインを通過した。これなら、あと2ラップすることが出来る。もう走りたくないと思いながら、1ラップでも周回を増やそうと思う自分が居る。
最終コーナーを回りスタジアムへ。チェッカーフラッグが振られている。ゴール!
ゆっくりとトラックを回り、ピットへ戻る。仲間が暖かく迎えてくれた最高の瞬間。顔も頭も泥だらけ。
バイクも泥だらけ。
【サイコン表示では92KMとなってますが】
AVE 30.0KMと表示されていたけど、公式発表を待ちましょう。
ストイックな世界にどっぷり浸かった3時間ノンストップエンデューロでした。
午後は、チームエントリーをしている仲間の応援。3-4周ずつ高速で周回を重ねていきます。結果も好成績を収めたようで、みなニコニコでした。
そして、個人的に嬉しかったのは同い年の鶴見辰吾さんに近接できたことかな。
【年齢とともにいい男になっていくねえ。自転車のおかげ?!】
家に帰ってからの砂だらけの自転車のメンテが大変でした。明日、あさっては乗れないのでですが、天気は良さそうですね。
【本日の走行距離】 92.69KM
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/11(土) 20:29:11|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
株価の下落は今週も収まらない。リスクを恐れてお金が市場を回らない。まさに血液が流れない状態になっている。あの温泉の国アイスランドでは銀行上位3行が国有化され、非常事態宣言を出してロシアに5500億円の緊急融資を受けるようだ。
完全に縮小スパイラルに陥っている。お金を貸すと戻ってこないかもしれないという不安から貸し出しが渋られ、運転資金が不足し、黒字でも、ある日突然経営が立ち行かないという状況が残念ながら出てくるだろう。企業は、キャッシュフローに最大の注意を払いながら舵取りを求められる。
グローバル化した世界経済は縮小スパイラルも24時間、アジア-欧州-アメリカと連鎖していく。一方で、各国は自国の金融機関への支援や保護主義的な政策で何とかそれを止めようとしている。
来週はどこかで均衡するのか、それとも更なる縮小スパイラルとなるのか。。。。。
さて土曜日は日産エンデューロ。天気予報も曇りに変わったことだし、安全第一で楽しんできます。
- 2008/10/09(木) 22:31:12|
- その他の日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
もてぎエンデューロチーム4時間に行ってきました。Q8監督に2時半にピックアップしてもらい、ぺこちゃんをピックアップしてもてぎに向かいます。順調にサーキット近くまできたのですが、朝6時ゲートから大渋滞。
【ゲートに向かう長い列】
われわれは運よくピットに程近い場所に駐車して、ピット設営、試走と予定通りだったのですが、ゲート渋滞で到着遅れる人が続出。結局、全ての進行を30分遅らせることになりました。
【ピットは富士より狭いですが、つくばより断然大きいです】
【ピット前にバイクスタンドバーがあるのは便利でした】
【スタート前のチーム監督。コスプレ賞狙いです。】
【バイクが風を切る心地よい音とともにスタート】
もてぎは初めて走りましたが、1周7KMの長~いコース。約1KMの長さの3%程度の上りを超えれば気持ちのよい下りとフラットなコース設定でした。
途中、ラッキーなことに新城選手がペースを作るトレインにのっかり2周することができました。AVE36-37KMのトレインでしたが、何だかとても嬉しく感動しながら気持ちのよい周回をすることができました。このトレイン50両位は連結していたんじゃないでしょうか。
レース初参加のぺこちゃんも、本人も驚く速さで周回してました。監督もコバンザメ走法で脚を温存しながら気持ちの良い走りをされて、参加者みな思い出に残る一日でした。
【レース終了後、ピットが同じだったigaigaさんも交えて】
チームの結果は、
ロード男女混合
99チーム中 42位
と堂々の結果です。真中より上ですから。。。。
帰りのクルマの中でも楽しい会話が続き、19時帰着。
みなさん、お疲れ様でした。
【本日の走行距離】 61.95KM(試走含む)
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/05(日) 22:37:42|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
何だか精神的に疲れた一週間が終わり土曜日、朝から気持ちがいい天気でしたね。明日はもてぎエンデューロ4時間にチームエントリーしてるので、今日は軽く流すだけ。それに、リアのシフトが先週調子悪かったので、それを調整がてらの朝トレーニングです。
久しぶりに寺家ふるさと村に行ってきました。稲刈りは既に終わり、すっかり秋の景色。水車が使われている風景大切にしていきたいですね。朝早くから、散歩、写真撮影などたくさんの人が訪れてました。とても気持ちのいい朝。

さて、ここからどこに行くか。。。。鶴見川CRを下り、日産スタジアムまで。11日の日産エンデューロのコース偵察です。
鶴見川を走っている時に自分の前を3人のトレインが一定のペースで完璧な手信号を送りながら走ってました。何だか後ろに付いて勉強させてもらった感じ。見ると、ジャージはXXXX大学と入っていたので、自転車部なんでしょうね。ありがとうございました。
そして日産スタジアムへ。スタジアム内には入れないので、外周コースだけですが、軽く2周走ってきました。昨年、一昨年と走りましたが、今年は新横浜公園が拡大されコースも延長されてます。
イベントのお知らせをする看板がありました。

コース唯一の下り区間。ヘヤピン2箇所なので徐行区間です。転倒車もいたりしますから要注意。
(写真はクリックすると大きくなります)

ヘヤピンからの立ち上がり(左)。新横浜公園内はコース幅広いです(右)

今年から拡大された区間、川面を眺めて走れる気持ちいい区間(左)。左90度カーブ。グレーチングに要注意っす(右)

石畳を走ります(左)。フィールド入り口の勾配12%らしい上り。ここは失速、落車いろいろあるので要注意(右)

これからの朝トレに取り入れたいコースだと思います。
明日はもてぎに向け、2時半出発。起きれるか不安ですが、安全第一で楽しんできます。
【本日の走行距離】 41.75KM
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/04(土) 18:09:03|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6