お盆明けると毎年、浜なしの季節です。
今朝もJA中里に開店時間の9時半前にに到着。既に長蛇の列。30人目くらいでした。
お店の人が、「今年は天候の影響ではまなしが不作です。今日は入場制限させて頂きます。一人一袋でお願いします。本日35人様分ほどだと思います。」 との案内。
開店と同時に5人ずつくらい梨コーナーに案内され、暫く待って自分も案内されました。
会計を終えてお店をできる時には、本日終了でした。

種類や大きさを選ぶことも叶わず本日確保した幸水。
明日から美味しくいただきます。
来週末は『はま梨まつり』で予約販売優先なので、しっかり予約してきました。下は予約券です。
スポンサーサイト
- 2019/08/31(土) 18:25:38|
- 季節の風物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
連日暑い日が続きます。高校野球も始まり、慶應高校が一回戦突破。しっかりTV観戦で楽しみました。
7月の高温で梨の出荷が例年よりも早くなる?という話を聞いたので、今朝、JA中里販売所に行ってみました。
開店時間に到着すると、長い列・・・ 何とか二袋。
新水と幸水の2種類ですが、サイズが小ぶりです。今年の異常な暑さのせいでしょうか。

明日から毎朝、梨。
このカレンダーによれば、25日あたりが出荷のピークなのでしょうか。
毎週通うことになりそうです。
- 2018/08/05(日) 20:43:42|
- 季節の風物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
浜なしはいつから販売されるのか気になっていたので、今朝JAよこはま中里直売所に行ってみました。
わずかですが置いてありました。開店してから30分程経っていたので大方売れてしまった後だったか?
お店の人に尋ねると、今年は天候の影響で例年より遅く、ようやく出始めたのだが、玉も例年より小さいそうです。
『なつしずく』という初めて聞く名前のなしが出ていたので買ってみました。
今年も、週末は暫くなしを買いに来ることになりそう。
- 2017/08/06(日) 13:56:54|
- 季節の風物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月曜日も休めることになったので三連休。
特に出かける予定もなく、今朝は雨が上がっていたのでランニングでスタート。
早淵川沿いの田んぼは稲刈りが終わっていました。走るとまだ汗びっしょりなのに季節は秋ですね。

朝ランを終えて、次はJAの直売所に梨を買いに自転車で走ります。3連休初日、東名に沿って走るR246も大渋滞。
浜梨もそろそろ終わり。これが今年最後の浜梨かも。
珍しい二十世紀(手前)と大分成長してしまった大玉の豊水(奥)をリュックに背負って買い出し終了。

午後はゴルフの練習へ。
取りあえずスポーツの秋っぽい過ごし方の連休初日でした。
- 2016/09/17(土) 17:25:38|
- 季節の風物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の蒸し暑さは半端なかった。朝ランに出るも、休み明けから急速に仕事モードに入ったこともあり、頭がフラフラ、結局、走ったりり歩いたり。
家内は朝から母を病院に連れていくとのことで、「『はま梨』買ってきてね!」と業務命令。
今年は通年よりも出荷が早いようで、実は先週今年の初はま梨(幸水)を頂いた。
朝9時過ぎにJA横浜中里店へ。はま梨は直売所でしか手に入らないので、開店前から長蛇の列。皆ライバル。

9時半にお店開店。一気に人が流れ込みはま梨の並んだ台の前へ。これは自分の前にある袋を掴むしかないという状態。選んでなんかいられない。
手のしたのは『豊水』。まだ『幸水』が主力の時期なんですが・・・。掴んだ袋を離したら誰かが掴むので、今日の戦果として『豊水』一袋。

自分は明日から出張なので帰ってきた時には残ってないかもしれませんが、ひとまず今日のミッション・コンプリート。
- 2015/08/22(土) 18:10:00|
- 季節の風物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0